田舎にある異空間でくつろぎのひと時を過ごした。
いろいろな思いで揺れるchiakiです。
先日、仕事を休んでスローライフを体験してきました。
平日にのんびり過ごす・・・
地元では社長さんの著書が人気の某建設会社が運営する
「ドロフィーズキャンパス」
当初は、事務所と雑貨屋さんだけでしたが
この5,6年でこの地域一帯が異空間と化しています。
まだまだ、進化しているようです。
浜松市の北部都田地区にその空間は存在する。
天竜浜名湖鉄道、通称天浜線「都田駅」から南へ徒歩15分ほど。
私たちは車で行きました。駐車場も完備されています。
到着したのは11時半過ぎ。とりあえずランチ。
キャンパス内の東に位置するカフェレストラン
「9sense dining」
入口
店の前
店内
席は電話で予約済。
STABU鍋を使った大人カジュアルな創作コースが頂けます。
お冷。
キンキンに冷えたオサレなボトルとともに提供される。
ただの水もこうして出て来ると、美味しく感じる。ラーメン屋さんのとは違うな〜。
メインとデザート、飲み物を選びます。
前菜とスープのプレート
スープはキノコとオニオン。
上品なオニオンスープって感じね。
ブーケをイメージしたサラダだそうです。
よくある野菜だけど器と盛り付けで
こんなに素敵になるのね~~
見た目って大事!!
人参のドレッシングがさわやか。
(私は人参が苦手…)
生ハムのブルスケッタ
この半分のサイズにしてほしいな~
私、おちょぼ口だから。。。ぷっ
茄子のなんちゃら。
添えられたお花は食用ですので、よろしければご一緒にと。
味は特に無いので食べてもOK~
メイン料理は4種から
いずれもSTABU鍋で煮込んだお料理
「やわらか骨付き鶏の美肌スープ」
美肌スープ気になる~~
紫蘇風味のポワレ~おい紫蘇~
「新鮮魚介と野菜たっぷりブイヤベース」
ブイヤベースは美味しいに決まってる~
悩みぬいた私たちは3人とも
「スモークポークのブラザード」
STABU鍋でコトコトと煮込まれた豚ちゃんと
カボチャ、ニンジン、ジャガイモ。
赤ワインでしっかり煮込まれた深い味。
とっても柔らかい!美味しい!!
また食べた~~~~い!!
鍋料理は素材が活きますね~~
バケットはお替り自由です。
デザート
デザートの前にランチョンマットが用意される。
後で登場するがマリメッコのファブリック。
北欧ファンには嬉しいサービス。
興味のない人には派手な生地(笑)
どうやら、お客の洋服の色でチョイスしてるみたい。
デザートは4種類から選ぶか
300円追加で、4種類を少しづつのドルチェミスト
私たちは欲張りなのでドルチェミスト(笑)
右から
キャビネット プディング
不思議な味。小豆が入ってるかと思った。
シトラスフルーツのパリジェンヌ
柚子の香りがさわやかなヨーグルト風味のゼリー
抹茶ティラミス
想像通りの味。小豆のクリームが美味しい。
ブルーベリーカスタードのベークドケーキ
ブルベリーの酸味とカスタードの甘みが調和
お友達のバースデーランチだったので
デザートにアレンジを加えてほしいとお願いしたところ
お店からのサプライズで生チョコのプレゼントを頂きました!
がっつりデザート食べちゃったので
チョコがちょこっと甘く感じた~~
前菜、スープ、メイン、バケット
デザートに飲み物がついて
¥2,200
満足です!
食事のあと、お店に併設された宿泊施設の
くつろぎの空間でしばしまったり~
日差しは強かったけど、涼しい風が気持ちいい。
時折、田舎の香水が香るのもご愛敬。
美味しい食事のあとは芸術に浸る
Art&People
カフェレストランから通りを挟んでのところにある建物
中に入ると癒しの空間が現れる。
ビンテージの家具と地元の作家さんの作品が展示されている。
素敵な写真!
ちょっとした美術館!
コーヒーサーバーがある。
カゴに200円を入れて自由に飲めるのがうれしい。
蔵で旅するBook Store
蔵の中は本屋さん!
雑貨と本が並んでいる。
なになに?
裏に抜けると裏庭〜〜
奇麗な紫陽花が咲いてました。
奥には大きな桜の木。
満開は見事だろうな〜〜
二階へ上がると屋根裏のような造り
畳が敷いてあり、読書にどっぷりと浸れそう~
「これからのお金持ちの教科書」のタイトルにひかれつつ
お友達の勧めで
素敵な絵本を孫ちゃんのために買いました。
こんな屋根裏が、自宅にもほしい。。。
引きこもって降りてこなくなっちゃうかも~
ドロフィーズキャンパスはまだまだ続く。。。
道路をてくてくと歩いていきますと
インテリアのギャラリー
ここはどこ?という街並みになる
この建物の奥には
なんとBBQができるスペースがある!
道路の反対側にはノルディック・デリ
軽食、スープやコーヒーの
テイクアウトも可能。
お店を抜けるとこんなオブジェが~~
楽器の町浜松~~ぽろろん
ガーデン&ヒル
お庭づくりのヒントがいっぱい~~
我が家には縁がない~~
北欧ファブリックのお店
とにかくカラフルね。
棟梁を育てる施設なんてのもある
週末のみの営業かな?
カフェ多いな~~
一年前はラベンダーはまだ咲いてなかった。
今年はいい香りがしていました!
またカフェがあった~~
ハンモックで眠りた~~~い!
眠れる森の美女~~~~(笑)
こんなにハンモックが気持ちの良いものだとは知らなかった~~
再び街道沿いに戻るとビンテージ物のギャラリー
素敵なキッチングッズや
オーガニックな食材を扱うショップ
ワインセラーもある。
居心地の良い時間は静かに過ぎ
いつの間にか夕刻が近づいていた。
スローライフを体験したはずがあっという間に過ぎていたよ~~
現実と違う時間を過ごすのは貴重なことだな。
これが毎日だったらどうなんだろうと思いながら帰路についた。
応対してくれるスタッフの皆さんは
とてもフレンドリー。
土日祝日はは若い女性や、スローライフを目指す熟年カップルで
この一帯は賑わっています。
近隣の普通の住宅の合間に異空間が点在。
それもまた趣があるというもの。
建設会社の施設なので家づくり、庭造り等の
相談にも乗っていただけます。
こんな田舎にこんな素敵な空間が~~
揺れる心も鎮まる時間がそこにはありました。
今回訪れたのはこちら
「ドロフィーズ キャンパス」
〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町2698-1 TEL:053-428-2750 フリーダイヤル:0120-14-2750 ※受付時間 10:00~19:00
充実したウエブサイトがありますので
こちらをご覧いただければ全てわかります。。。
ゆとりある暮らし。。。憧れます~
皆様も是非!